市民自治あかし世話人代表の松本誠は、このほど「明石市協働のまちづくり条例(素案)」に対し、意見書(パブリックコメント)を提出しました。以下、要旨。
提出文書(PDF)
1.「参画」なくして「協働」なし
行政執行において圧倒的優位な行政に対し、市民が「対等の立場で協働する」には、ま...
市が意見募集
明石市は、市民意見(パブリックコメント)を募集。2015.10.28締切、終了しています。明石市の募集ページ
- 協働のまちづくり推進条例の素案(市ホームページにリンク)
- 協働のまちづくり推進条例に関する提言書(市ホームページにリンク)
- 明石市協働のまちづくり推進条例検討委員会(市ホームページにリンク)
まちづくりの基本となる小学校区
参考事例
「協働のまちづくり」を考えるヒント
- 「楽しい」と思えることを大切にする
- 課題解決に取り組もう→まちづくりに関心を寄せるようになる
- 行政の縦割り組織が、そのまま地域に影響を与え、地域の縦割りを誘発している
- まちづくりの調整を困難にする
- まちづくり支援専門家派遣制度の活用