今、取り組み中のこと…… 市民自治あかし 2020年度

- 市民まちづくり連続講座
- 新庁舎建て替え問題
- JR新幹線車両基地問題
- 新長期総合計画とSDGs推進計画
- 住民投票条例、再度の否決への対応
- 市議会改革への対応
- その他
- 自治基本条例の検証課題
- 情報公開条例の変質
- その他
2020年11月30日、明石市議会に請願しました。以下、請願書。
次期・長期総合計画の策定に、市民参画のプロセス重視を求める請願書
請願の趣旨
明石市はまちの将来計画を定める最上位計画である「長期総合計画」の次期計画を「あかしSDGs推進計画」(仮称)として...
市民と議員トークフェスタ第4回 2021.1.30 延期しています第3回 2016.8.21第2回 2015.11.17 ◀充実しています第1回 2013.8.18選挙 | 明石市議会 議員2019.4.21投開票立候補予定者 公開討論会 2019.3.2...
- 連絡先 電話 078-913-1241
- 明石市太寺4-9-17 〒673-0845
- Fax 078-914-8039
- e-mail: shiminjichi.akashi@gmail.com
- 会議(世話人会)※どなたも参加できます
- 次回 1月15日(金) 夜18:30~ ウィズあかし
- 上記の予定は、感染対策のため延期しています
- 参加ご希望は、連絡先まで問合せください
議会傍聴記(市民自治あかし / 松本誠)2021/1/18
昨年の明石市議会12月議会に提出された請願は、合計9件にのぼった。…… 賛否の「討論」なぜしない?……… 続きはこちらPDF

- とりくみ時系列 since 1987
- ホームページNew!更新
- 2020.9.26実施
総会資料pdf- 2019年度の活動総括
- 今後の活動方針と計画
- 資料
- 2020.9.26実施
会員(会費)3000円<年>または カンパ で ご支援ください。
市民自治あかしは、会費とみなさまからのご寄附で運営しています。市の助成は受けていません。広告収入もありません。物品等の販売利益もありません。下記の口座にご送金くだされば幸いです。
前年度...
- 明石市自治基本条例 since 2010
- 明石市市民参画条例 since 2011
- 明石市協働のまちづくり推進条例 since 2016
- 「住民投票条例」 未成立 2020.9.30現在
- 自治基本条例の第14条に「常設型・住民投票条例」を定めるとされているが、未だに成立していない。
- 明石市議会基本条例 since 2014
- 議会(議員)のあるべき姿 2008年1月 明石市議会
山積する市政とまちづくりの課題を一つずつ具体的に取り上げ、市民に向けて関心のすそ野を広げていく事業です。原則として毎月1回のペースで、アスピア明石8階の市民活動支援センター《ウィズあかし》で開催します。さまざまな「まちづくりの課題」や「市政の課題」を、市民の皆さんと共有し深め...
──新型コロナ感染症と、どう付き合っていくか──
松本誠のメールマガジン
「新型コロナ」市民ジャーナル(7)2020.7.4
PDF版(閲覧またはダウンロード)
(8)「コロナ禍の地獄絵」が迫っている!→(6)は、こちら
新型コロナ感染症...
まちづくりx年……総会資料と提言
- 2007年
- 2007.2.28 北口寛人市長、施政方針で自治基本条例(仮称)制定に向けて取り組むと表明
- 2007.9頃「住民自治研究会あかし(自治研あかし)」が自然発生
- 2010年
- 2010.12.7 北口寛人市長の議会答弁が偽証と追及され、翌年の3選出馬を断念すると表明
- 2011年
- 「明日の明石市政をつくる会設立&市民マニフェスト原案発表市民集会」2011.1.16
- 2011.4.24 泉房穂氏が明石市長に初当選
- 市民マニフェストの進化と実現をめざして(明石市長選挙運動の総括)2011.5.24 pdf 市民自治あかし発足(第一次)
- 2012年
- 市民みんなで決める住民投票を実現する会(略称:駅前再開発・住民投票の会)結成集会 2012.6.30
- 2012.9.28 住民投票を求めて署名簿(2万1066筆)を市選管に提出
- 2013年
- 明石駅前再開発・住民投票運動の総括と新たなる市民自治をめざして(運動の総括)2013.2.15 pdf
- 市民自治あかし発足(第二次)2013.3.23 ※現在に続く
- 2014年
- 総会資料(2013.4~2014.3 活動総括) pdf 2014.5.10総会実施
- フェリー跡地問題 / 駅前再開発問題 / 住民投票条例 / 議会改革 / 財政問題 /「市民マニフェスト」の検証と全市的なまちづくり課題への対応、ほか
- 総会資料(2013.4~2014.3 活動総括) pdf 2014.5.10総会実施
- 2015年
- 2015.4.26 明石市長選挙で泉房穂氏が再選
- 総会資料(2014.4~2015.3 活動総括) pdf 2015.7.4総会実施
- 泉市政4年間の検証作業 / 2015 春ダブル選挙への取り組み / 住民投票条例への対応 / 議会改革への取り組み / 財政健全化への取り組み
- 2015.12.22 住民投票条例案を市議会で否決
- 2016年
- 総会資料(2015.4~2016.3 活動総括) pdf 2016.6.5総会実施
- 議会改革と議員の資質向上を求める取り組み / 住民投票条例案の重要部分を一方的に修正、条例制定先送りへの取り組み / 協働のまちづくり推進条例への取り組み / 政治を身近に感じる市民講座への取り組み / 自治基本条例5年検証への取り組み
- 総会資料(2015.4~2016.3 活動総括) pdf 2016.6.5総会実施
- 2017年
- 2017.4.1 市民活動センター「ウィズあかし」運営スタート
- 総会資料(2016.4~2017.3 活動総括) pdf 2017.6.10総会実施
- 議会改革と議員の資質向上を求める取り組み / 連続請願行動で明らかになったこと / 議会改革に関わるその他の取り組み / 住民投票条例の制定を求める取り組み / 自治基本条例の市民検証 /「政治を身近に感じる市民講座」等への取り組み / 市民活動支援センターの実現が持つ意味 / 国政と地方自治の関係について
- 2018年
- 総会資料(2017.4~2018.3 活動総括) pdf 2018.6.3総会実施
- 議会改革と議員の資質向上を求める取り組み / 連続請願行動で明らかになったこと / 議会改革に関わるその他の取り組み /「市民まちづくり連続講座 in 明石」の取り組み / 住民投票条例の制定を求める取り組み / 自治基本条例の市民検証 / 泉市政3年(通算7年)の検証について /「政治を身近に感じる市民講座」等への取り組み / 地方自治の充実、地方分権と市民自治推進のためにも、国政の改革が不可欠な取り組みについて
- 総会資料(2017.4~2018.3 活動総括) pdf 2018.6.3総会実施
- 2019年
- 泉房穂氏は暴言問題で市長を辞職したが、3月17日投開票で3選を果たす。公選法規定で4月14日公示の市長選に泉房穂氏が出馬し、無投票で当選。
- 総会資料(2018.4~2019.3 活動総括) pdf 2019.6.29総会実施
- 泉市政の検証と市長選への対応 / 市長選に関わる市民自治あかしの取り組み / 議会改革と議員の資質向上を求める取り組み /「市民まちづくり連続講座 in 明石」の開催 / 個別の政策課題について / 地方自治の充実、地方分権、市民自治の推進と国政改革
- 2020年
- 2020.3.23 再提案された住民投票条例案を市議会が再度否決
- 総会資料(2019.4~2020.3 活動総括) pdf 2020.9.20総会実施
- コロナ禍対応により総会実施が例年より遅延
- 「市民参画」の空洞化を見せつけた「自治基本条例施行から10年」節目の年 / 急展開した新庁舎建て替え計画と取り組み / JR新幹線車両基地問題と取り組み / 住民投票条例の再度の否決と取り組み / 市議会改革と議員の資質向上を求める取り組み / 市民まちづくり連続講座 in 明石の取り組み / その他の課題への取り組み / コロナ禍への取り組み / 地方自治の充実、地方分権、市民自治の推進と国政改革 / 市民自治運動のウイング(すそ野)を広げるために
ホームページ作成を学んでみたい方、お声かけください。
できる範囲で…。
あなたのデスクから参加できます。